時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
日頃よりご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら以下の期間中を年末年始の休業とさせて頂きます。
期間中は大変ご迷惑を掛け致しますが、何卒ご理解と協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
●休業期間:12月28日(日)~1月4日(日)
なお、12月27日(土)は午後3時までの短縮営業、
1月5日(月)より通常営業となります。
来年もどうぞよろしくお願いします。
時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
日頃よりご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら以下の期間中を年末年始の休業とさせて頂きます。
期間中は大変ご迷惑を掛け致しますが、何卒ご理解と協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
●休業期間:12月28日(日)~1月4日(日)
なお、12月27日(土)は午後3時までの短縮営業、
1月5日(月)より通常営業となります。
来年もどうぞよろしくお願いします。
ロケットストーブにどぶろく・・・当店の冬景色です。
2位、6位 まもなく土壌医検定。駆け込みで勉強される方はテキストお急ぎを。
9位、初版、あっという間に完売し、大急ぎで増刷中。ピートモス、水も肥料もいらない?秘訣は本書にて。
1位 「図解でよくわかる土・肥料のきほん」 誠文堂新光社
2位 「土づくりと作物生産」 日本土壌協会
3位 「農家日記2015年版」農文協
4位 「農家が教える どぶろくのつくり方」農文協
5位 「ロケットストーブ 改訂版」日本ロケットストーブ普及協会
6位 「土壌診断と生育診断の基礎」 日本土壌協会
7位 「農協は協同組合である」筑波書房
8位 「図解でよくわかる植物工場のきほん」 誠文堂新光社
9位 「ブルーベリーをつくりこなす」農文協
10位 「鳥獣害ゼロへ!」こぶし書房
農業書センター階段ギャラリーの催しご案内です。
●12月8日(月)~1月7日(水)
農文協写真部 第1回写真展「百花繚乱」
写真好きの農文協職員が腕によりをかけて植物をテーマに撮影。念願の第1回写真展開催です。なかなかの腕前ですよ。(年末年始12月28日~1月4日はお休みです。)
●1月10日(土)~31日(土)
「a Se-tsu イラスト展」
イラストレーター増渕摂子さんが「旅と模様」をテーマに展示してくださいます。
増渕摂子さんブログ
http://ase-tsu.blogspot.jp/
どちらも楽しみです。ぜひお立ち寄りください。
階段ギャラリーの展示ご希望は随時承っております。詳細は直接お店にお問い合わせください。
俳優の菅原文太さんが亡くなられました。
映画俳優として大活躍されていましたが、後年、有機農業をはじめられ、当店もよくご利用いただきました。
山梨県で農業法人を立ち上げ、若い人に勉強してもらいたい、「マージャンで負けたと思えば安いもんだ」とたくさんの本を購入いただきました。「トマトがう まく育たない」とご相談の電話をいただいたり、いろりりづくりの本を探したり、わらじを購入いただいたりことも思い出されます。
農文協の活動にもご理解いただき、農文協通信のインタビューをお願いしたところ、「ひと肌脱ぐか」とご快諾いただき、農文協本社に来てくださったことも。
映画で見ていた大スターが気さくに店に訪れてくださって、わたしたちにもほんとうに励みでした。
心よりご冥福をお祈りいたします。
11月29日、店内で農文協クラフト部による「クリスマスリース教室」が開催されました。まつぼっくりや木の枝で自然の香りたっぷりのクリスマスリースが完成。かわいいですね~!大人も子どももよくできたました!
いよいよ今日から12月。おうちに飾ってくださいね。
次回農文協クラフト部
の講座は12月20日(土)、来年の干支、羊の置物を自然素材でつくります。お申し込みは農業書センター(03-6264-4760)まで。定員になり次第締め切りとなります。